USボーカル教室 京王初台校

USボーカル教室 京王初台校│東京都渋谷区│ボイストレーニングスクールで音痴(オンチ)克服・矯正│新宿区・世田谷区・中野区

無料体験Web申込み
30分無料体験レッスン

 

30分無料体験レッスン

 

スマホの方はこちらのQRコードを御利用ください。
ヘタだと思われるのがイヤで、カラオケの誘いを断り続けているあなたへ

 

当校の生徒さんの声

Tさん 34歳 男性 公務員

 

「急激にうまくなったね!!!」と、久々に一緒にカラオケに行った友達に言われた一言が、最初の周りからの反応でした。



(レッスンを)受け始めてしばらくは、“本当にうまくなるのかな?”“進歩しているのかな?”という不安が正直あったのですが、このコメントをもらったあたりから自分でも色々気づくことが出てきました。



今までは「歌というのは才能 8:技術 2」のような先入観があったんです。でも京王初台校でレッスンを重ねていくうち体を使うとこんなに変わるんだとか、自分自身がこういうポテンシャルを初めから持っていたんだ、など発見がたくさんありました。



レッスンの内容がシンプルで、核になるものだけを繰り返してクセにしていくというのも、今まで続けてくることができた理由の一つですね。今では、技術(つまり、レッスンで身につけられるモノ)8:才能 2」で技術は続ければ必ずついてきてくれるんだということを実感しています。



“歌う楽しさ”というものが明らかに増えて、楽しいです!

 

T・Mさん 30代 女性

 

京王初台校に通う前は、カラオケに行って高い音程の歌を歌うと、すぐに頭が痛くなったりしていました。

それが、(腹式)呼吸法や自分の声を「正しい通り道を選んで通してあげる」トレーニングをしていくうちに、高い音を出すのも楽になり、今では頭が痛くなるようなことはなくなりました!
また、アップテンポの曲や明るい曲を歌っているにもかかわらず、重いような暗いような感じがずっとしていたのですが、体でリズムを取りながら歌うことを教えていただき練習することで、それが見違えるように変わりました。明るい歌は明るく、アップテンポはテンポに乗って軽く歌えるようになったんです。

「これ、以前歌ってたのと同じ曲?」とびっくりしています。

 

♪野坂さん 60代 男性

 

野坂さん 60代 男性

以前は、コンポのカウンターの数字をみて、歌いはじめたり、間奏から2番に入ったりしてたのですが、自分の体でリズムを感じて刻めば歌いだせるんだ!コンポのカウンターなんていらないんだ!!という”他の人からすれば極当たり前の事なんでしょうが、私にとってはとても大きな発見”というのが、京王初台校に通い始めて初めて実感した事実でした。

普段は演歌を好んで歌ったり、聴いたりしているのですが、歌謡曲なんかにも興味がありました。

ただ、演歌に比べてテンポが速い曲が大体なので、歌えっこないなと思っていたんです。
ですが、やはり自分の体でリズムを感じて刻めば可能なんだ!ということがはっきり分かりました。

今では、前なら”とても無理だろう”と決め付けていたテンポの速い曲にもレッスンで挑戦していて、だんだん出来るようになってきました!
こうなってくると、”歌いたい!”と思う曲の幅が広がってきますね。

 

こんな↓ツライ思いをしていませんか・・・・

・カラオケを人前でうまく歌えずに、ずっと恥ずかしい思いをしながら過ごしてきた。
・カラオケに行くと、周囲から逆に気を使われてしまい気まずい思いをし続けている。
・でも本当はお友達や同僚のまえで、「普通に」自信をもって歌ってみたい。
・そして、できれば「うまい!」と言われてみたい。
・本心から、このオンチをなんとか治したい。
・一度でいいから「いつのまにそんなにうまくなったの?!」と言われてみたい。
こんな思いを抱えているなら、是非このつづきを読んでください。

 

こんな↓ツライ思いをしていませんか・・・・

 

もう「ヘタ」とは呼ばせません

というか、不安なくお友達と普通にカラオケに行けるようになりませんか?

はじめまして代表のヒロセです。
私自身、子供のころにはじめて歌ったカラオケで大笑いされ、以来、いくらカラオケに行っても自分の歌に自信なんて持てず、強い劣等感を持ち続けていました。

でも、そんな気持ちのまま歌っていると、楽しくないし何のために歌っているのか、わからなくなっていることに気がついたのです。
「もっとうまく楽しく歌うためにはどうすればいいだろう?」
ここから、うまく歌っている人の歌い方の観察・研究が始まりました。そして、うまく歌える人たちに共通するものを見つけたのです。そして、それを自分自身が身につけようと試行錯誤を繰り返すうちに、、、ついにそのコツをつかむことができたのです。光が見えた瞬間でした。
それからは、どんどん歌い込むことでそのコツを身体におぼえこませていきました。そしてとうとう、歌う時はいつでもそれが自然にできるようになったのです。このときの感覚は今でも決して忘れることができません。これがあったから今があるといってもいいかもしれません。

私たちUSボーカル教室 京王初台校は、「うまく歌ってみたいけどできない」「歌いたいけどヘタだから恥ずかしい」と悩んでいる方に、ご自身の歌声に幸せを感じられるようになる声作りを強力にサポートします。そして、「人前でも自信を持って歌える」までの道のりを一緒に作り上げていくお手伝いをしていくことを約束します。

 

・楽しいこと大好き
・ホントは歌うのすっごく好き
・今までは聞くだけだったけど実は歌ってみたい
・ヘタと思われるのが怖くて、人とカラオケにいけない(でも、すごくイキタイ!)
・音痴じゃないかとおもっている(でも歌うのスキ!)
・思い切り歌いたいけど、高いところで出なくなる(でも歌ってみたい)
・うまくうたえないのは遺伝だからとあきらめている(ホントはあきらめきれない)
・思い切り歌って、すっきりストレスを発散したい(けど、人といくのは気が引ける)
・声が通らない、「聞こえない」とよく言われるので、人と話をするのが苦手(でも何とかしたい)

 

そんなアナタの想いが、私たちと一緒に、USボーカル教室 京王初台校できっと実現できます。

私たちは、音楽を通してあなたの「楽しい」をお手伝いします。

新しいこと、いっしょに始めてみませんか?京王初台校の生徒さんは、歌を習うのが初めてという方が大部分です。ぜひ気軽にあそびにきてください。年齢層も小学生から70代の方までと幅が広いことも特徴です。

 

レッスンは、難しい理屈なし。

 

「声の出し方」「音痴を治す」にはコツがあるんです。
「声の出し方」は「スキル」です。つまり、「生まれつきの才能」ではなく
「学べば、だれでも身につけられるモノ(技術)」なんです!
しかも、このコツにはむずかしいリクツなし!!

 

レッスンは、難しい理屈なし。

 

レッスンは、難しい理屈なし。

 

「イメージをつかった」そのシンプルなやり方で繰り返し歌っていくことで、いつのまにかコツが身についているという感じです。

 

アタマではなく、カラダで音を楽しみましょう。
今までと違う自分にワクワクしますよ。
きっと、結果はついてきます。

ただし、以下のことがらに賛同して、実行に移してくださるよう、お願いします。

 

・マイナスの気持ちをいつまでも抱え込まず、自分はすこしずつでもうまくなっていいんだ、 と自分自身にOKをだしていくこと。
・「はずかしい」とか「わらわれるかも」と心を閉ざさず、私たちからのアドバイスに素直に耳を傾け、そのアドバイスを行動に移していくこと。
・歌うこと、発声に対して、「むずかしい」という思い込み・偏見を持ち「すぎない」こと。

 

生まれつき音痴な人などいないのです!

一緒にレッスンをつづけていけば、

 

・声が出るようになるんです。
・声が通るようになるんです。
・オンチが治っていくんです。
・曲のテンポ・リズムに遅れずに歌えるようになるんです。
そして、
・お友達からのカラオケの誘いにも、自信をもって応じられるようになるんです。

 

自分の想いを否定する毎日は今日でピリオドです。
ぜひ、一緒に「あなた自身の歌声作り」を心がけ、人前でも堂々と安心して歌えるようになるレッスンを スタートさせましょう。
あなたは、幸せを感じられる声をだすことがきっとできます。

ピンときた方、下記のメールか電話でご連絡ください。 今なら、無料体験レッスン実施中です!
まずは30分の体験レッスンで「イケる」という感覚を感じてください。

但し、受入れ人数には時間とキャパシティの関係上、限界がありますので、お早めにご連絡ください。
※無料体験を受けたからと言って、入校を強要されることはありませんので、お気軽においでください。
(過去の実績からみると、7-8割の方が即入校、2-3割の方が後日入校または入校しない、という状況です) ですので、体験することで、あなたにリスクはありません。
下にある生徒さんたちのコメントを見て頂ければ、教室の雰囲気を感じてもらえると思います。

 

生まれつき音痴な人などいないのです!

 

まずはココから↓         

 

30分無料体験レッスン

 

メールかお電話(フリーダイヤル0120-1692-88)でお申込み・お問合せをどうぞ。

 

教室の様子

 

教室の様子

 

発表会の打ち上げの1コマ

↑教室の様子

 

 

 

発表会の打ち上げの1コマ↑

 

インストラクター紹介

藤田 (HAYATO) インストラクター

藤田 (HAYATO) インストラクター

1. 歌が好き 2. 歌がうまくなりたい 3. 音痴を直したい 4. 人前でカラオケを歌えるようになりたい・・・あなたがもし1つでもその条件にあてはまるなら、是非、京王初台校のレッスンを受けに来てください!

ストレスを発散させたい人も、趣味で好きな人もプロになりたい人も、“歌うことが楽しい”というあなたの心にある大切な気持ちを一緒にもっともっと大きくしていきませんか?あなたの声は、あなたの魅力をもった、あなただけの歌を必ず奏でさせてくれますよ。

初めての方の呼吸や発声の入門から、カラオケ、ライブでの歌い方まで、僕自身の国内外でのライブ、レッスン、レコーディング等の経験を通じて、そのお手伝いを楽しく、明るく、そして面白く (これ大事!)させていただきます。

邦楽はもちろん、洋楽に興味のある人には、実際の歌で英語の簡単な発音の仕方や歌い方をアドバイスします。

あなたの声を聴かせに、是非、一度、無料体験に来てください。変化にビックリさせます!
Come and join us! Catch ya later!!

 

尾崎インストラクター

尾崎インストラクター

こんにちは!みなさん、歌は好きですかー?

歌が大好きっていう人、とても興味がある・・・だけど音楽のこと何も知らないって方でも大丈夫です♪

私たちプロのインストラクターがみなさんの苦手なところや少し不安なところをサポートしていきます!
好きな歌をもっと上達して、人前で歌えるくらいになってみませんか?
教室でもカラオケ大会などイベントをしてみんなで盛り上がっています☆

 

当校の生徒さんの声(続き)

♪成田さん 50代 女性

♪成田さん 50代 女性

京王初台校へ通い出す前は、教室で行われている発表会のはの字の存在も知らず、まさか自分がそれに出るなんていう事は夢にも思わなかったのですが、レッスンを続けていろんなことを習い、結果発表会に2回参加させてもらいました!

普段のレッスンでは会えない他の生徒さんにお会いできたり、歌が聴けたりととても刺激になりました!やはり発表会という目標があると、通常のレッスンの取り組み方も変ってきますね。

普通にみんなでカラオケboxに遊びに行って歌うのとはやはり雰囲気がちがいますし、ああいう緊張感って日常生活では味わえないので凄く新鮮でした。”じゃあ次の発表会ではあれやろう!”とか、"これ歌ってみたい”みたいな欲がでてくるのでレッスンの意識も自ずと違ってきますよね。

 

♪孝佳さん  ♪身知子さん

♪孝佳さん  ♪身知子さん

♪孝佳さん
夫婦で「リベオカ」という、ギターとピアニカのユニットをやってます。 「歌がもっとうまくなりたくて」通い始めて5ヶ月、声が気持ちよく響くようになってきました!! 演奏だけではなく、歌ってみたくてレッスンを受けています。


♪身知子さん
毎回楽しく、元気になるのと、無理なく歌えるようになっているのを感じます。 通ってよかった!

 

♪杉山さん

♪杉山さん

私はグループレッスンを受けているんですが、レッスンで先生が指摘してくださるポイントが分かりやすい!頭で考えるより、繰り返し反復して体で覚えるというスタイルなので充実感も得られます。

普段運動不足の方にもお勧めですよ!
京王初台校主催の発表会に2度出させていただいたんですが、2回とも聴いてくださったお客さんから、”1回目より全然上手くなってたよ~!!”という感想をいただいたんです!!
凄~~~く嬉しかったですし、それって自分が確実に上達してるという何よりの証ですよね。

歌い易くなってる実感はレッスン中に既に感じてたことでしたが、2回目の発表会以降はっきりした自信と、更なるやる気が芽生えました。皆さんも一緒にレッスンや発表会で楽しみましょうよ!!

 

T・Iさん 50代 女性

以前から別のところで歌を習っているのですが、京王初台校に通うようになって気がついたのは、リズムに対してのとらえ方の違いでした。

発声練習のメニューを先生が横で一緒にやっている姿を見ていると、ずっと体が動いている、つまり体でリズムを刻んでいるんですね。今までわたしは“リズムに合わせよう”“曲のリズムを取ろう”としていたんです。でも、先生から「リズムは“取る”ものではなく、“感じる”ものだという言葉を聞いたとき、目からウロコが落ちた思いでした。

発声に関しては、高い音を歌うときや声のボリュームを大きくしたい時に、のどでやろうとしていたんですけど、これも声を“出す”ではなく“投げる”という風に角度を変えたアドバイスをいただいたおかげで、今では思うようにできるようになりました。

 

T・Iさん 50代 女性

ヘタクソバンドでボーカルをやらされることになり、歌をうまくしたいという思いで入りました。

ちょうど、土日はヒマだったので、何かを始めるのにちょうどいいということもありました。
入校してみると、みなさんのフレンドリーな感じがとても居心地よく、レッスンの前後や休み時間に先生や他の生徒さんたちとお話しできるのも良いところです。

この前、そのヘタクソバンドのライブをやったのですが、終わってから(聞いていた友人に)「歌うまいねー!」なんて初めて言われて有頂天になってしまいました。

また、腹式呼吸を生活に取り入れるようになったことで、健康面の調子もよく、効果大です。 先日、自宅で「スタンドバイミー」とか「雨を見たかい」の弾き語りをしたのですが、家族 のみんなに驚かれました。(でもみんな笑ってましたけどネ)
歌を歌うことの楽しさを学んだようです。

人前(ライブなど)で歌うときも、「自信をもって楽しく歌う、失敗しても気にしない」ということ が大切だと思います。

 

ユリさん 20代 女性

ストレス発散をしたくて入校しました。

先生方がいい方ばかりで、毎回たのしくレッスンを受けさせていただいています。

腹式呼吸などの技術的なことも基礎から教えてもらい、力みながら歌うクセがあったのが、楽に声が出るようになりました。

私はグループレッスンなので他の方の歌も聞けて勉強になりますし、歌うことの楽しさを教えてもらってるのが一番の効果だと思ってます。

友達とカラオケに行ったときも「うまくなってるねー!」と言ってもらえてガゼンやる気も出てきました!!大きな声を出してストレスを発散させたくて始めましたが、加えて歌も上達&楽しい時間をすごさせていただいてます。

ついにこの前、京王初台校で知り合いになった方とバンドを組んで(!)、なんとライブをしてしまいました!!!
今後もお世話になって行きたいと思います。

 

お問い合わせ